この度は当会スタッフ募集のページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
当会で一緒に〈美腸〉を広げ、腸から健康な人を増やしながら、会員の活動のバックアップ・サポートをお仕事にしたい方を募集しております。
【協会事務局の仕事のやりがい】
会員の活動をバックアップし、活動しやすいようにバックオフィスとして支えたり、一般のまだ腸活の重要性に気がついていない方へ
健康管理の1つとして腸活を知ってもらうきっかけを作る企画を考えたり、ミッションに共感できる方、
その理念に添い情熱を持って教育を広げていく中で、医療現場ではない民間の私たちが人の健康を支える役割をしていると感じることが多く、
受講者の多くの方も体感を得て喜んでもらえています。
医療をベースにした正しい知識と技術を学び、腸に対する熱い想いのある腸のスペシャリストを
世に排出することで、より多くの腸に悩む方々のお役に立つこと。
様々な形で、仕事の成果が表れます。
例えば、医療に関わる先生から得られる情報を会員の皆様にお伝えし、知識を深めてもらう教育の場を整え、
会員のステップアップをバックアップすることで、世の中に「腸」の専門家を増やし健康になって人生を楽しく過ごせる人の役に立っていると実感できます。
イベントや終了後に参加者同士が楽しそうに話している様子を見ると、準備した甲斐があったと実感できることでしょう。
また、昨今腸活ブームということもあり、日本美腸協会の活動に社内外から関心が寄せられておりますので、
一緒に成長していく、お客様の期待に答えてより良い組織作りにやりがいを感じられるでしょう。
【仕事内容】
腸から始める健康増進を全国に広げていくための活動です
・協会事務局の営業事務業務
・セミナー、講座開催に関する業務が中心で、セミナー受講後のディプロマ発行や教材の発送手配など、スクールなどの運営に関わる営業事務
・会員の問い合わせ及び入会前のメールや電話などの問い合わせ対応、会員の講師のセミナースケジュール管理
・協会が主催・運営するセミナーや講演等の行事で、会場手配、受付業務、入金管理などを担当します
オフィスワークだけではなく、当日の会場設営、トラブル対応など事務局業務全般
・簡単な集計業務
・経費精算等のチェック、セールスフォースなど管理システム、プロジェクトマネジメントクラウドを使用した講座掲載などの業務も担当します
・その他協会運営に係る事務
・協会の認定講師、アドバイザーなどの運営サポートや問い合わせや申し込みの対応(メールや電話)を担当します
また、各会議やミーティングの資料及び議事録の作成を担当します
【求める人物像】
協会の理念
「医療をベースにした正しい知識と技術を学び、腸に対する熱い想いのある腸のスペシャリストを世の中に広め、より多くの腸に悩む方々を救う」
「1家に一人、腸の専門家を」そのための教育を行う講師の先生を多く育成していくことに共感してくれる方
・協会理念に共感頂ける方
・腸ケアの大切さを知っており、応募者も健康への意識が高い方
・人とコミュニケーションを取ることが好きな方
└協会が主催・運営する行事の参加者は10代から60代までと、幅広い年代の方がいらっしゃいます
どんな方とでも明るく接することができる方を求めます
・積極的に、責任感を持って業務に取り組める方
└事務局業務はオフィスワークからイベント当日のトラブル対応まで多岐にわたります
どんなことでも苦手意識を持たず、積極的に取り組める方を求めます
└健康への啓蒙活動、腸から始まる健康増進を日本中に広げたい!と思う方を求めます
【必須資格】
・基本的なPCスキルは必須(Word、Excel、PPT,ビジネスメール対応)
・丁寧な電話対応ができる方
・L I N EやSNSなどデジタル知識がある方
・営業もしくは営業事務経験者又は広報実務経験者
・非喫煙者であること
【雇用形態】
正職員(6ヶ月の試用期間あり)
※試用期間中の雇用形態・待遇に差異はございません
【勤務地】
東京都港区芝浦3丁目3−14−6
最寄駅:JR田町駅、地下鉄都営三田駅
【勤務時間】
9:00〜18:00(実働8時間)
【給与】
[パート]
・時給 1500円〜
・パートの場合、週3回以上出勤
・知識、経験、能力に応じて報酬決定
[正社員]
・月給23万円〜
※スキル、能力によって決定
・契約社員、正社員スキルと条件によって決定
・20時間相当のみなし残業代含む
・給与改定は年2回(4月、10月)
・知識、経験、能力に応じて報酬決定
【休日休暇】
セラピスト講座を行える人材の場合は、土日出勤あり
・週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔見舞休暇
【福利厚生】
・交通費(月3万円まで)
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
【選考方法】
1、履歴書及び職務経歴書等による書類選考
2、面接1~2回(対面又はオンライン)
3、内定(応募から内定・入社まで最短1カ月程度を予定)
4、送付先:info@bicho-kyoukai.jp タイトル:営業事務応募 宛名:人事総務部
最後までご覧くださり、ありがとうございます。
ご応募お待ちしております。