主な活動実績

  1. HOME
  2. 主な活動実績
  3. 台東区 生涯学習スタート講座【全4回シリーズ腸活講座】を開催

台東区 生涯学習スタート講座【全4回シリーズ腸活講座】を開催

台東区立社会教育センター主催にて、令和7年度 台東学びのひろば第1期 生涯学習スタート講座【実践!腸活講座~食事と腸もみセルフマッサージで身体の中から美しく~】を全4回シリーズにて開催いたしました

「健康」=「腸の健康」といっても言い過ぎではないほど、私たちが健やかに生きるための鍵を握るのが、「腸」です

今ある健康をどう守るか、全国の都道府県においても健康寿命の延伸が共通の急務の課題です

台東区立社会教育センターでは、区内在住、在勤、在学の方を対象に腸活講座を開催。全4回に渡り、腸の仕組みや働き、毎日簡単に取り入れられる食事や運動の実践ポイントを解説いたしました

実践!腸を整える食事法

腸を整えるのに効果的な食材や調理法について座学で学んだ後は、調理実習を実践!

日々の献立に取り入れやすいレシピの紹介や、腸内環境バランスを整える調味料や食材を紹介

ちょっとしたコツが分かると日々の調理や買い物も腸に良い食事習慣を身につけられるようになります

実践!腸を整えるセルフ美腸マッサージ(腸もみ)

腸の正常な動きを促すストレッチや、自分でできる簡単なセルフ美腸マッサージ(腸もみ)を実践します

腸のリズムを整えるためには、正しいやり方で行うことが最も大切です

見よう見まねで行うとかえって逆効果になり兼ねないため、ポイントを押さえて丁寧に指導いたします

食事で身体の内側から整えながら、セルフ美腸マッサージ(腸もみ)で身体の外側からもアプローチする方法を学んでいただきます

_/_/_/参加いただいた方の声を一部紹介_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  • セルフ腸もみで腸が反応したので驚きました
  • おなかが温かくなりました。リラックスすることが大切ですね
  • 腸がゆるむと体全身がゆるみ、肩こりも良くなりますね
  • 自分の普段の姿勢が改めてよくないなあ、と気づきました
  • 意識するだけで背筋が伸びて呼吸しやすくなりました
  • 身体が温まりました
  • 体操したら腸の音が鳴っていた。家でできる体操だったので時間を見て意識してやりたいです
  • 普段から猫背なので改めて意識したいと思いました

腸活×仲間が、お互いのエンパワーメントにも!

講座開始から1か月半となる最終回では、腸活を意識してみてどうだったか、身体の変化について振り返ります

全4回の連続講座として開催したことで、実践や習慣化につなげられた方も多くいらっしゃり、講座内での情報共有が自律性や活性化にも良い影響を及ぼしました

今後も自分にあった腸活生活を続けていただくための第一歩となれば嬉しいです

主催の台東区立社会教育センター様ならびに、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!


《講演概要》

令和7年度 台東学びのひろば第1期 生涯学習スタート講座【実践!腸活講座~食事と腸もみセルフマッサージで身体の中から美しく~】

主催:台東区立社会教育センター

講師:日本美腸協会認定講師 石川晶子・田中道子

内容:全4回/腸の基礎知識/腸を整える食事法・調理実習/運動・セルフ美腸マッサージ(腸もみ)ほか


【一般社団法人 日本美腸協会とは】

一般社団法人日本美腸協会(東京都渋谷区 代表理事 北川 睦子)は、ストレスの多い現代において、多くの人々が抱えているお腹の悩みサポートするため、腸に関する専門的な知識や正しい腸もみ技術を使って、セミナーやイベント、資格取得講座を開催しております。企業、民間、官公庁など多方面とのコラボレーションも実施中。健康経営サポートやイベント、催事など腸活コンテンツを活かしたご相談を承っております。お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら