1. HOME
  2. 【Dr.Akiko’s column】朝のすごし方で、その日のパフォーマンスが決まる

【Dr.Akiko’s column】朝のすごし方で、その日のパフォーマンスが決まる

日本美腸協会

医療をベースにした正しい知識と技術を学べる日本美腸協会の腸活をサポートをしてくださっている、小林暁子先生より“簡単で今すぐ”できる美腸習慣のヒントを教えていただきます!

小林暁子先生

テーマは、

“朝のすごし方で、その日のパフォーマンスが決まる”です

大切な日こそ意識してみてください

自律神経のバランスにとって、朝はとても重要な時間帯

なぜなら、朝のすごし方によってつくられた自律神経の状態は長く持続する傾向があり、その日1日のパフォーマンスを左右するからです。

たとえば、朝に余裕をもって起床し、歯磨きや朝食はもとより、時計をつけたり、忘れ物がないかを確認したりするすべての日常の行動を「ゆっくり」行えば、あなたの自律神経は最高の状態で1日をはじめることができます。

逆に、ベッドから飛び起きて、朝食もろくに食べないまま満員電車に飛び乗ったらどうなるでしょうか。

交感神経が極端に優位になり、一度乱れた自律神経のバランスは、相当意識した方法を駆使しない限りそのまま戻らず1日中引きずってしまいます。そもそも、意識で制御できないのが自律神経なのですから。

そこで、ぜひいつもより1時間早く起きることを習慣にしてみてください。

これだけですべての行為をゆっくりと行う余裕ができ、あなたのパフォーマンスは劇的に向上していきます。

もちろん、自律神経が整うと血液がサラサラと全身に流れていき、頭も冴え渡るでしょう。

日本美腸協会

【まとめ】

1日のパフォーマンスを決めるのは朝の過ごし方!具体的には・・

・「ゆっくり」行動すること

・少なくてもいいいので朝食を食べましょう

頭を冴え渡らせたい日は、1時間早く起きることをやってみてはいかがでしょう

著者紹介
https://secure.gravatar.com/avatar/3258d0d3d8f8626ede970edd4be0cfa7?s=96&d=mm&r=g admin


adminの記事一覧へ