1. HOME
  2. 【Dr.Akiko’s column】45分集中して、15分休憩する

【Dr.Akiko’s column】45分集中して、15分休憩する

日本美腸協会

医療をベースにした正しい知識と技術を学べる日本美腸協会の腸活をサポートをしてくださっている、小林暁子先生より“簡単で今すぐ”できる美腸習慣のヒントを教えていただきます!

小林暁子先生

テーマは、

“集中と休憩”です

忙しいなぁと感じる時こそ、試してみてください

人間が集中力を持続できるのは90分が限界

30歳を超えたら、ぜひ知っておいてほしいことがあります。

それは、仕事でも勉強でも、思い切り集中できるのはせいぜい45分くらいだということ。

そもそも人間が集中力を持続できるのは90分が限界とされていますが、年齢を経るにつれその時間が減っていきます。

そこで、わたし自身が行っている方法をおすすめします。


時間を「45分+15分」のひとつのブロックに区切って、45分集中し、15分休憩するのを繰り返す方法です。

コツは、集中する45分にどのような作業を割りあてるかを決めること。この時間帯にはメール返信などのルーティーンではなく、創造的な仕事を割りあてます。

そして、思い切り集中できるように、スマートフォンの電源をオフにして、メールチェックも一切やりません。

15分の休憩では、たとえば顔を洗ったり、空を見上げたり、軽く散歩するなどリフレッシュを。
時間が余ったら、次の45分に思い切り集中することを決めるのも良いでしょう。

いわば、「フリータイム」で、こうした時間の使い方の工夫をすれば、さらに集中力が増しパフォーマンスがどんどん上がっていきます。

休憩なしでかんばっていても、必ず息が切れます。忙しいからといって、そんな状態でがんばり続けても大して成果は上がりません。

「忙しいなあ」と感じるときこそ、集中と休憩を繰り返してメリハリをつけましょう。

日本美腸協会

【まとめ】

・創造的な仕事をしたいときは45分をひとかたまりとする

・45分中は携帯やメールチェックもしない

・45分オンにしたあとは、15分はしっかりオフする

腸もホッとする温かい飲み物でも飲んで、頑張りすぎずいきましょう

著者紹介
https://secure.gravatar.com/avatar/3258d0d3d8f8626ede970edd4be0cfa7?s=96&d=mm&r=g admin


adminの記事一覧へ